スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

防災が起きたらどうする?備えておきたい食べ物は?1月9日(金)

2015年01月12日

いつ起こるか分からない災害。

油断している時に災害は起こります。

起着たときに対応できるように

今回は災害時のために備えておきたいもの、ポイントについてお伝えします。




〇防災食のポイント

いざという時の心構えで、最低3日分程度の災害時の飲料水や食料を整えて置きましょう。

保存の数量は、家族分プラス2~3人分を確保して置きましょう。

また、災害が起きた時は周りの人達の分までの、助け合いが必要です。

普段から飲料水や食料と情報設備(ラジオ)等が必要です。

ペットボトル入りの飲料水などの賞味期限などの、確認をしておきましょう。

だいたい製造から2年ぐらい物を保存します。



〇保存のチェックポイントについて
では、ここから5つのポイントに絞ってお伝えします。

① 日頃から使用する、長期保存が可能な食材を買い置きし、非常時に役立てましょう。

② 買い置きした食品は、賞味期限や消費期限をチェックし、日頃の食生活で利用しながら保存をしましょう

③ 家族構成(乳幼児・高齢者・食物アレルギー・慢性疾患等)を考慮した食品も用意しましょう

④ ライフラインが止まることを予想し、熱源・調理器具・食器等も備えて置きましょう

⑤ 災害にあってしまったら、災害の時でも健全な食生活の実践を考えて置くこと


また、非常食として、ロングライフの野菜ジュースやトマト缶、魚肉ソーセージやツナ缶などとカンパン等、炭水化物以外の食料も備蓄するよう心がけています。

保存場所などは、家族全員で認識して置き、時々全員で確認を行いましょう。

安全安心の心がけは、日頃から自分の為、家族の為、周りの人達の為に確認致しましょう。  


Posted by sansanhiroba at 11:45Comments(0)日記メンバーコラム

福岡の交通マナーはどういう状態なの?私が運転する時に心がけていること 1月8日(木)

2015年01月12日

車は私たちの生活を便利にし、経済発展に大きな役割を果たしています。

ただ、これらの豊かさは多くの人命などや、自然環境に社会環境の犠牲になっています。

それが仕方のないことだと決めつけ諦めるのはまだ早いですよ。

今一度このことに問い直してみる必要があります。

今回は私の住んでいる地域を事例に交通で心掛けていることについて書いていきます。



〇福岡の交通マナー

福岡の交通マナー状況は一言で悪いです。

どの場所でもよく駐停車されています。

それも道幅が狭い所にも駐車してあります。

車の陰から人や自転車などが、良く飛び出てくる時があります。

そのため十分に気を付けて運転をしなければなりません。

自分も車の運転はします。

朝は自転車通学の学生や低学年の小学生に要注意しています。

特に大型車両が横を走っている時などは、大変危ない状況です。

また福岡は、道路幅が狭いうえに車両が多いです。

さらに朝の通勤時など狭い住宅街道路をスピードを出していきます。

車を運転される方は、子供達や・高齢者・歩行者・自転車等に注意して、安全につとめ周りに十分に気をつけて行きましょう。


事故を起こしたら、自分の人生も、家族達も悲しみに落ち込み大変な人生になっていきます。



〇飲酒運転は絶対ダメ・しない・させない・ゆるさない!

それにしても毎日毎日、事故の事が報道されて要るのになぜ飲酒運転をしてしまうのでしょうか?

私の家庭ではこのようなことに対して家族たち皆と、話をしています。

「飲酒運転は絶対ダメ・しない・させない・ゆるさない!」

快適に住める街をみんなでつくっていきたいものですね。




  


Posted by sansanhiroba at 11:29Comments(0)日記メンバーコラム

失敗学のすすめ~2014年の失敗を2015年どう活かす?~ 2月5日(木)

2015年01月12日


皆さんは、2014年を振り返ってみてどのような年だったでしょうか?

きっと上手くいったこともあれば、上手くいかなかったこともあったでしょう。

今回はその上手くいかなかったことに注目していきます。

果たして、上手くいかなかったことを次に活かせているでしょうか?

「失敗学のすすめ」という本を出版した
長年、大学で設計について指導している著者・畑村洋太郎さんが痛感したこと。
それは失敗といかにつき合うかによって個人の成長、組織の発展が大きく違ってくるということです。

ちなみに失敗学とは・・・
「起こってしまった失敗に対し、責任追及のみに終始せず、(物理的・個人的な) 直接原因と (背景的・組織的な) 根幹原因を究明する学問です。」

みなさんは、失敗とどのように向き合っていますか?

◇本セミナーでは
・前半では、「失敗学のすすめ」を基に以下の3つをご紹介します。
1.失敗のパターン
2.過去に起きた失敗と活用方法の事例
3.失敗の本質を見極めて、次回の失敗を未然に防止するプロセス


後半は、2014年に起こした失敗がどのパターンに当てはまるの。
またその失敗といかに向き合い、2015年どのように活かすべきなのかを
参加者と共有しながら深めていきます。

失敗から学び、2015年をより良いものにしていきませんか?

それでは詳細です。

【イベントの概要】
■日時:2月5日(木)19:30~21:00

■会場:さんさん広場祇園教室
〒812-0038
福岡市博多区祇園町1番23号アルテハイム祇園205号

福岡市営地下鉄 祇園町下車3番出口より徒歩1分
西鉄バス 祇園町バス停下車
【交通】地下鉄祇園駅
http://goo.gl/maps/N4TlE

さんさん広場の場所は
コチラのURLの地図を
ご参照していただけると幸いです。
http://sunsunhiroba.com/archives/1506

■料金
参加費:社会人1000円(税込)大学生500円(税込)

■参考図書
失敗学のすすめ(講談社文庫)
畑村 洋太郎 (著)
※事前に読なくても大丈夫です。

【主催・ファシリテーター】
中尾 利彦

2013年㈱ニトリ退社後、障害者自立支援協会に入社。
過去に福岡の活躍している方、85名へ取材。
またワークショップを100回以上実施。
2013年11月デンマーク視察へ。
講演のように一方から伝える場ではなく
対話形式の場で互いに気づきが生まれる場づくりに魅力を感じ、福祉・教育をメインに活動している。

【申込み方法】

下記のいずれかでお申込み下さい。

①TELまたはFAX 092-261-3232
②Facebookイベントページの「参加する」をクリック
③さんさん広場Facebookメッセージ
④さんさん広場公式HPのセミナー参加申込みフォーム
http://sunsunhiroba.com/inquiry/apply  


Posted by sansanhiroba at 10:20Comments(0)セミナー関係

あんしん支援無料相談会 1月13日(火)13:00~15:00『障がい者とご家族のための無料相談会』

2015年01月12日


障がい者とご家族ための無料相談会を、
毎週火曜日(第4週は土曜)開催しています。
財産管理、後見人制度、年金、相続、遺言、葬儀等々、
司法書士、行政書士、税理士等の専門家がご相談に応じ
ます。
お気軽にご相談にお越しください。

【日 時】1月13日(火)13:00~15:00
【場 所】さんさん広場
福岡市博多区祇園町1番23号
アルテハイム祇園205号
TEL/FAX 092-261-3232

【URL地図】http://sunsunhiroba.com/archives/1506

【お申込み方法】
下記のいずれかで事前にお申込み下さい。
①TELまたはFAX 092-261-3232
②さんさん広場Facebookイベントの「参加する」をクリック
③さんさん広場Facebookメッセージで参加の連絡
Facebook:https://www.facebook.com/sansanhiroba
④さんさん広場公式HPのセミナー参加申込みフォーム  


Posted by sansanhiroba at 09:33Comments(0)セミナー関係