香蘭会(こうらんかい)

2015年06月03日

香蘭会(こうらんかい)

高校の時の同窓会を「香蘭会」と言う。一期生から今までの生徒が全員対象だ。毎年、7月にニューオータニで総会があって、2次会で学年ごと集まっている所が多い。総会の幹事の学年の時は総務の人たちは大変だったと思う。私は総務ではなかったので、出席する事が協力だった。

2~3年前、幹事の補助の学年に当たっていたので、いつもは学年の集まりの2次会からしか参加しないのだが、 とても頑張っている幹事の顔を立てて総会にも参加した。資料が配られると、みんな「字が小さい」と文句を言いながら、めがねをはめたり、はずしたりしていた。みんなの話題は「自分の病気自慢と親の介護」話だ。もうすぐ還暦。その時は、盛大に祝うはずだ。

〇関東支部

香蘭会(こうらんかい)首都圏に出っていた人も多く、「関東支部」がある。「関東支部総会」の案内が同窓会のメール配信されてきた。関東に住んでいる仲がいい友達3人に連絡しようと思っていたら、出席者名簿も配信され、3人とも出席になっていたので、懐かしくて電話をした。

1人は私より先に結婚したので、孫が2人と年の離れた末っ子が大学生だ。後の2人も子供が社会人になっている。3人ともやれやれと言うところだ。「還暦の時は盛大に祝うと思うけん、福岡に来-よ。」と誘っておいた。

〇朝の課外

母校は、入る時は結構難しいのだが、「勉強しろ」と言われていない時代だったので、のんびりしていた。そして浪人する人が多い。浪人して、やっとエンジンがかかる人が多かった。朝の課外は、希望する人だけで良かった。私は一日行って、「朝っぱらから勉強できない」とすぐに辞めた。続けていれば、もっと違う人生があったかもしれない。

今の高校生は大変だ。朝の課外が授業としてカウントされるので行かないといけない。前の仕事はJRで通っていた。6時台の列車に乗ったら、高校生がいっぱいだった。朝ごはんだろう、おにぎりを食べている子も多かった。

〇卒業生の有名人
芸術方面に長けた人が多い気がする。全国区で言うと、卒業生に米倉斉加年さん・長谷川町子さん・森口博子さん(途中で東京に行って卒業はしてない)がいる。福岡地区には岡部八郎くんがいる。


さんさん広場のKでした。


米倉 斉加年さん           長谷川 町子さん          森口博子さん

香蘭会(こうらんかい)
香蘭会(こうらんかい)香蘭会(こうらんかい)












      岡部八郎さん
香蘭会(こうらんかい)




同じカテゴリー(メンバーコラム)の記事画像
恵方巻
神経痛
☆ブログ連載始めました☆【メンバー美波の”連載”】「グルグル思考を止める方法について」 ※英訳有
【お薬って、太りませんか?】
【小学校2年で教わったワンランク上の遊び】
【私の好きなこと・・・・「一期一会」でしょうか】
同じカテゴリー(メンバーコラム)の記事
 恵方巻 (2017-02-06 09:53)
 神経痛 (2017-02-06 09:48)
 ☆ブログ連載始めました☆【メンバー美波の”連載”】「グルグル思考を止める方法について」 ※英訳有 (2016-12-23 11:41)
 【お薬って、太りませんか?】 (2016-12-22 10:41)
 【小学校2年で教わったワンランク上の遊び】 (2016-12-21 11:11)
 私の大切にしているもの ”10がつく日” 】 (2016-12-16 13:58)

Posted by sansanhiroba at 10:19│Comments(0)メンバーコラム日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。