捻挫の治療 第2部
2015年06月16日
捻挫の治療 第2部
前の病院で足の固定からテーピングにかえることになった。次の診察の日を、医者にも治療をしてくれた人にも言われなかった。私が「最初の治療法が違ったからでしょうかね、直りが悪いのは・・・。」と言ったので、カチンときたのかもしれない。
それに、整骨院で足首のところだけにテーピングをしてもらっていたのが、気に入らなかったのかも知れない。「後は整骨院でしてもらってください。」と、とても整形外科の医者が言う事とは思えない発言を医者がした。
〇転院

整形外科でしてもらったテーピングを外したけれど、まだ腫れているし痛い。有名な整形外科があるのは知っているけど、遠いし。状況から考えて骨は折れていないはずだから(折れていたらもっと痛いはず)、今の足の状況が分かれば、後は整骨院でしてもらってもいいからと思って、近くの整形外科に行った。
歩いて5分くらいのところにも整形外科があるけれど、あまりにも多くの人が「藪だ」と多くの人が言うので、そこに行く勇気はなかった。近くと言っても、歩いたら15分くらいかかるけど、自力でいけないことはないからと思って。
もちろん、前の病院で借りていた松葉杖を返して、デポジットの5000円はちゃんと返してもらった。
〇予約制
完全予約制ではないけれど、予約制というのに感動した。朝、張り切って起きていったので(実は私が1時間勘違いをしていたのだが)、2番だった。レントゲンとエコーを撮った。「折れてはいないけど、じん帯が傷んでいるとの事。2週間くらいで治るだろうし、重傷の捻挫ではない。」と言われた。

膝の下まで来る添え木みたいなのをされて、足から膝下までぐるぐる巻きにされた。たぶん治療されるだろうなと思って、にせクロックスを持っていっていたので、看護師さんに感動された。
想像したより(勝手な私の思い込みだが)きちんとしている病院で安心した。以前に自転車で転んで膝を4針縫った時は、ちょっと遠い病院に行ったので、ここにすればよかったのだと「後の祭り」だが反省した。
〇2倍
転院したお陰で、最初からの治療を2回やっている事になる。治療費も2倍になる。夫は私の送り迎えをしなければいけない。ドンくさいのは、本当に自分も含めまわりにも迷惑だ。
さんさん広場のKでした。
前の病院で足の固定からテーピングにかえることになった。次の診察の日を、医者にも治療をしてくれた人にも言われなかった。私が「最初の治療法が違ったからでしょうかね、直りが悪いのは・・・。」と言ったので、カチンときたのかもしれない。
それに、整骨院で足首のところだけにテーピングをしてもらっていたのが、気に入らなかったのかも知れない。「後は整骨院でしてもらってください。」と、とても整形外科の医者が言う事とは思えない発言を医者がした。
〇転院

整形外科でしてもらったテーピングを外したけれど、まだ腫れているし痛い。有名な整形外科があるのは知っているけど、遠いし。状況から考えて骨は折れていないはずだから(折れていたらもっと痛いはず)、今の足の状況が分かれば、後は整骨院でしてもらってもいいからと思って、近くの整形外科に行った。
歩いて5分くらいのところにも整形外科があるけれど、あまりにも多くの人が「藪だ」と多くの人が言うので、そこに行く勇気はなかった。近くと言っても、歩いたら15分くらいかかるけど、自力でいけないことはないからと思って。
もちろん、前の病院で借りていた松葉杖を返して、デポジットの5000円はちゃんと返してもらった。
〇予約制
完全予約制ではないけれど、予約制というのに感動した。朝、張り切って起きていったので(実は私が1時間勘違いをしていたのだが)、2番だった。レントゲンとエコーを撮った。「折れてはいないけど、じん帯が傷んでいるとの事。2週間くらいで治るだろうし、重傷の捻挫ではない。」と言われた。

膝の下まで来る添え木みたいなのをされて、足から膝下までぐるぐる巻きにされた。たぶん治療されるだろうなと思って、にせクロックスを持っていっていたので、看護師さんに感動された。
想像したより(勝手な私の思い込みだが)きちんとしている病院で安心した。以前に自転車で転んで膝を4針縫った時は、ちょっと遠い病院に行ったので、ここにすればよかったのだと「後の祭り」だが反省した。
〇2倍
転院したお陰で、最初からの治療を2回やっている事になる。治療費も2倍になる。夫は私の送り迎えをしなければいけない。ドンくさいのは、本当に自分も含めまわりにも迷惑だ。
さんさん広場のKでした。
恵方巻
神経痛
☆ブログ連載始めました☆【メンバー美波の”連載”】「グルグル思考を止める方法について」 ※英訳有
【お薬って、太りませんか?】
【小学校2年で教わったワンランク上の遊び】
私の大切にしているもの ”10がつく日” 】
神経痛
☆ブログ連載始めました☆【メンバー美波の”連載”】「グルグル思考を止める方法について」 ※英訳有
【お薬って、太りませんか?】
【小学校2年で教わったワンランク上の遊び】
私の大切にしているもの ”10がつく日” 】