307.AMEの男の料理で今を楽しむ 夏だ、やっぱりカレーだ!
2015年07月27日
筆者がカレー作りにこだわり始めて数ヶ月。過去2度のカレー作りでは両親に絶賛された。まだまだたいした物を作ったわけではないのだが、ありがたいことに好評頂いている。その第3弾を先日行った。
今回はもっとスパイスにこだわりたいという考えから、クミン・ショウガの粉そしてオールスパイスを買い足した。しかしコリアンダーがない。職場帰りのカルディでもコリアンダーのパウダーは売っていなかった。またこんな時にいろいろ重要な役割を果たすタマネギが1個しかなかった。他は揃えていたが・・・ということで近所のスーパーに行ったらあったため買い求めた。どちらも筆者のこだわりに対して必要であった。
まずは今回もスープ取りからスタート。牛スジ150gにタマネギ1個、ニンジンが三分の一本にトマトが二分の一。牛スジを軽くローストし標準的な切り方のタマネギとニンジン、種を抜いたトマトと共にさっと火を通して鍋一杯の水を入れる(その時月桂樹の葉を1枚投入)。アクと脂を取る作業が思ったより時間がかかるものだが、集中しているためか短かった。味見をしたスープに日本酒と塩コショーを入れて下地は完成。
具材として牛の切り落とし300gにタマネギ・ジャガイモは2個ずつ。ニンジンは先ほど使って残っている三分の二を使う。ここでバターを入れて炒めるはずが、肉を先に入れてしまい失敗かと思ったが肉の脂がうまくバターの役割をしてくれて問題なし。炒めたら日本酒を入れてアルコールが飛ぶまで炒める。そして火を止める。流れ落ちた旨味は酒がキャッチ。これをスープの鍋に投入。ここでもう一度肉から出るアクを取って、ジャガイモに箸が通るまで弱火で静かに煮込む。
煮立って月桂樹の葉を出したらルウ投入。ルウが自分で作られればいいがさすがにその度胸はない。ルウはゴールデンカレー中辛1箱ととろけるカレーを2皿分。これを静かに入れる。そしてその時、鍋の中にバランス良く配置して行くのである。ルウの溶けムラを防ぐためである。そのルウをじっくり30分かけて溶かす。ここからがハイライトである。まずは今回チャツネが入手できなかったのでケチャップをいつも3倍の100g投入。そして家にあったプロ向きのカレー粉。ここにはターメリックと陳皮・フェネグリークが入っている。続いてショウガの粉。コレで口に入れた後にじわりと来る辛味を演出。そして待ちに待っているスパイスたちの登場。まずはクミン。カレーの香りがグイグイと漂ってくる。続いてオールスパイス。筆者のカレーにはこのスパイスが不可欠である。さらにコリアンダーでスパイシーな香りをUPさせてナツメグで肉のエグい部分を抑えて、シナモンで後口の爽やかさをピシャリ。あとは寝かせてゴハン待ち。
バターやチャツネを使わず、今まで入れていないスパイスを入れたため自信がなかったが、両親はまたしても絶賛。また後輩にもご馳走したが大絶賛だった。ありがたいことではあるが、これに慢心せずまた次の機会にトライしたい。

今回はもっとスパイスにこだわりたいという考えから、クミン・ショウガの粉そしてオールスパイスを買い足した。しかしコリアンダーがない。職場帰りのカルディでもコリアンダーのパウダーは売っていなかった。またこんな時にいろいろ重要な役割を果たすタマネギが1個しかなかった。他は揃えていたが・・・ということで近所のスーパーに行ったらあったため買い求めた。どちらも筆者のこだわりに対して必要であった。

まずは今回もスープ取りからスタート。牛スジ150gにタマネギ1個、ニンジンが三分の一本にトマトが二分の一。牛スジを軽くローストし標準的な切り方のタマネギとニンジン、種を抜いたトマトと共にさっと火を通して鍋一杯の水を入れる(その時月桂樹の葉を1枚投入)。アクと脂を取る作業が思ったより時間がかかるものだが、集中しているためか短かった。味見をしたスープに日本酒と塩コショーを入れて下地は完成。
具材として牛の切り落とし300gにタマネギ・ジャガイモは2個ずつ。ニンジンは先ほど使って残っている三分の二を使う。ここでバターを入れて炒めるはずが、肉を先に入れてしまい失敗かと思ったが肉の脂がうまくバターの役割をしてくれて問題なし。炒めたら日本酒を入れてアルコールが飛ぶまで炒める。そして火を止める。流れ落ちた旨味は酒がキャッチ。これをスープの鍋に投入。ここでもう一度肉から出るアクを取って、ジャガイモに箸が通るまで弱火で静かに煮込む。


バターやチャツネを使わず、今まで入れていないスパイスを入れたため自信がなかったが、両親はまたしても絶賛。また後輩にもご馳走したが大絶賛だった。ありがたいことではあるが、これに慢心せずまた次の機会にトライしたい。

恵方巻
神経痛
☆ブログ連載始めました☆【メンバー美波の”連載”】「グルグル思考を止める方法について」 ※英訳有
【お薬って、太りませんか?】
【小学校2年で教わったワンランク上の遊び】
私の大切にしているもの ”10がつく日” 】
神経痛
☆ブログ連載始めました☆【メンバー美波の”連載”】「グルグル思考を止める方法について」 ※英訳有
【お薬って、太りませんか?】
【小学校2年で教わったワンランク上の遊び】
私の大切にしているもの ”10がつく日” 】