鍵当番
2015年09月12日

8月にエントランスの掲示板を見たら、
9月は我が家の番だということに気づいた。
2軒が1組になって、1ヶ月間「可燃物」と「不燃物」の
倉庫の鍵を管理する係りだ。
前の当番の時は、体調が悪くて、結局全部もう一人の方にやってもらった。
今回は、私が全日程をすることにした。
ただ、どうしても帰りが遅くなる日2日間と旅行に行く日は、
もう一人の方にお願いすることにした。
「鍵当番」は「可燃物」と「不燃物」の倉庫があって、そこの鍵を管理する。
朝8時に、管理人室(管理人さんはいない。)にその日のゴミの倉庫の鍵をかける。
17時になったら、倉庫の鍵が開いていることを確認して、鍵を取って自宅で保管しておく。
次の朝、倉庫に行って全部持って行ってくれていることを確認して倉庫の鍵をかける。
日曜日と水曜日が「可燃物」の日で、金曜日が「不燃物」の日だ。
不燃物は、週によって出せるものが違う。それで、間違いがよく起こる。
特に、缶とビンの2日間は、違ったものを入れて出してあったことがあった。
ゴミ袋に「ぺ~ん」と「規則を守ってないので、持っていけない」という
内容のシールが張られている。
そんな時は、エントランスに「間違いがあるので、出された方は引き取ってください」と
書いて置いておく。
我が家では、これ「さらし物になる」と呼んでいる。
42世帯の小さいマンションなので、大抵は引き取ってくれる。
もし、引き取ってくれなかったら、次の週に正しく鍵当番が出さなくてはいけない。
週によって出せるゴミは決まっているので、次の月までかかることがあるわけだ。
私が当番の時、不燃物の2袋持って行ってくれてなかった。
どこがいけないか分からないので、市役所の人に来てもらったことがある。
倉庫には、一応電気はあるけれど、暗い中作業をするのによく気が付くなと感心する。
鍵の管理を忘れたら、マンションの人全員が困るので、凄くプレッシャーがかかる。
冷蔵庫のドアとカレンダーに印をつけて張っている。
前は、8時に鍵を管理室にかけて、倉庫の中を点検して
鍵をかけるのが私にとってはハードだったけど、
今は朝のウオーキングをしているので大丈夫だ。
夜は、17時なので楽勝だ。
鍵を管理することも大変だけれど、持って行ってもらえなかったゴミがある時は、
精神的に苦痛になる。
祈るような気持ちで、朝倉庫を空ける。
何も残ってなかったらホットする。
まだ9月は3/1も終わってないけれど、きちんと当番の役割を果たしたいと思っている。
大きなマンションでは、最初からゴミを分別して箱に入れておいて、
それを管理人さんが出してくれる。そうなったらうれしいのに。
さんさん広場のKでした。
恵方巻
神経痛
☆ブログ連載始めました☆【メンバー美波の”連載”】「グルグル思考を止める方法について」 ※英訳有
【お薬って、太りませんか?】
【小学校2年で教わったワンランク上の遊び】
私の大切にしているもの ”10がつく日” 】
神経痛
☆ブログ連載始めました☆【メンバー美波の”連載”】「グルグル思考を止める方法について」 ※英訳有
【お薬って、太りませんか?】
【小学校2年で教わったワンランク上の遊び】
私の大切にしているもの ”10がつく日” 】