京都旅行 観光タクシー1
2015年10月29日
さんさん広場のKです。
2日目は、観光タクシー(贅沢だけど、母は足が悪いので。)で高雄の神護寺・高山寺に行った。とてもきれいな車で(車の名前を聞くのを忘れた)、運転手さんもとてもいい人だった。
母が表千家の「北山会館」に行きたいと言っていた。散策を終えて、運転手さんを見るや否や「北山会館」に行けないかと聞いていた。するとスマホで場所を確認し、開いているかを「北山会館」のサイトに載っていたカレンダーで調べてくれて、開いていると分かった。
最初に、「北山会館」に行って、中に入ると有料で時間もかかるので、1階のフロントの中にだけ入った。その間運転手さんは、会館の駐車場で待っていてくれた。私たちが余りに早く出てきたので、びっくりしていた。てっきり中に入って見学をすると思っていたようだ。
『母が「貴船」の方にも行きたかった』としきりに言うものだから、運転手さんが「高雄に行くのですよね。」と確認をしてきた時は、妹ときっぱり「はい」と言った。
鴨川沿いを走ったのだが、とても景色がよくよかった。私たちみんな景色を楽しんでいた。
まず「神護寺」に行った。空海が真言宗立宗の基礎を築いた歴史のある寺で、国宝の薬師如来像ほか、数え切れないほどの寺宝がある。渓谷に皿(2枚百円で売っている)を投げて、「厄除け祈願」をするのでも有名だ。
ずっと石の階段なので、母は1時間くらい下で待つことになった。妹は、ヒールのある靴を履いていたので、きつくなってバッグを運転手さんに持ってもらっていた。私は一度紅葉の頃来た事があるが、新緑が映える寺は、また趣があってよかった。
運転手さんは、とても安全運転で、観光地の説明もしなければならないので凄い! と思った。ワゴン車の観光タクシーで来ている欧米人がいたが、英語もしゃべらなくてはならないので、大変だ。尊敬する。
次に「高山寺」へ。日本最古の茶園があり、国宝に指定される「鳥獣人物戯画」がある。ここも石段があったが、母はがんばって杖をついて「戯画」があるところまであがって来れた。
とにかく、どこを歩いても、新緑の「かえで」が美しかった。少し紅葉しかかっている木もあった。

2日目は、観光タクシー(贅沢だけど、母は足が悪いので。)で高雄の神護寺・高山寺に行った。とてもきれいな車で(車の名前を聞くのを忘れた)、運転手さんもとてもいい人だった。
母が表千家の「北山会館」に行きたいと言っていた。散策を終えて、運転手さんを見るや否や「北山会館」に行けないかと聞いていた。するとスマホで場所を確認し、開いているかを「北山会館」のサイトに載っていたカレンダーで調べてくれて、開いていると分かった。
最初に、「北山会館」に行って、中に入ると有料で時間もかかるので、1階のフロントの中にだけ入った。その間運転手さんは、会館の駐車場で待っていてくれた。私たちが余りに早く出てきたので、びっくりしていた。てっきり中に入って見学をすると思っていたようだ。
『母が「貴船」の方にも行きたかった』としきりに言うものだから、運転手さんが「高雄に行くのですよね。」と確認をしてきた時は、妹ときっぱり「はい」と言った。
鴨川沿いを走ったのだが、とても景色がよくよかった。私たちみんな景色を楽しんでいた。
まず「神護寺」に行った。空海が真言宗立宗の基礎を築いた歴史のある寺で、国宝の薬師如来像ほか、数え切れないほどの寺宝がある。渓谷に皿(2枚百円で売っている)を投げて、「厄除け祈願」をするのでも有名だ。
ずっと石の階段なので、母は1時間くらい下で待つことになった。妹は、ヒールのある靴を履いていたので、きつくなってバッグを運転手さんに持ってもらっていた。私は一度紅葉の頃来た事があるが、新緑が映える寺は、また趣があってよかった。
運転手さんは、とても安全運転で、観光地の説明もしなければならないので凄い! と思った。ワゴン車の観光タクシーで来ている欧米人がいたが、英語もしゃべらなくてはならないので、大変だ。尊敬する。
次に「高山寺」へ。日本最古の茶園があり、国宝に指定される「鳥獣人物戯画」がある。ここも石段があったが、母はがんばって杖をついて「戯画」があるところまであがって来れた。
とにかく、どこを歩いても、新緑の「かえで」が美しかった。少し紅葉しかかっている木もあった。
恵方巻
神経痛
☆ブログ連載始めました☆【メンバー美波の”連載”】「グルグル思考を止める方法について」 ※英訳有
【お薬って、太りませんか?】
【小学校2年で教わったワンランク上の遊び】
私の大切にしているもの ”10がつく日” 】
神経痛
☆ブログ連載始めました☆【メンバー美波の”連載”】「グルグル思考を止める方法について」 ※英訳有
【お薬って、太りませんか?】
【小学校2年で教わったワンランク上の遊び】
私の大切にしているもの ”10がつく日” 】
Posted by sansanhiroba at 09:11│Comments(0)
│メンバーコラム