スポンサーサイト
〇西郷隆盛はどんな人?歴史の教科書には載っていなかった西郷隆盛に迫る! 12月8日
2014年12月08日
昨日、西郷隆盛の勉強会が開催されました。

いきなりですが、皆さんは西郷隆盛がどんな人か知っていますか?
歴史の教科書では
西南戦争を発起人となった逆賊・・・
征韓論を主張した人・・
ということを3行足らずで説明されている程度です。
ただ、NHKの大河ドラマで幕末を扱う内容であれば必ずと言っていいほど出てきますし
鹿児島だけでなく東京の上野でも上野公園に西郷隆盛像が設置されているほど人気があります。
なぜこれほどまでに全国で西郷隆盛は人気があるのでしょうか?
またどのようなことを日本に残そうとした人だったのでしょうか?
今回は、様々な文献から西郷隆盛を知り、そこから感じたことを参加者で共有していきました。

まずは西郷隆盛の生きた時代がどのような時代だったのかを全体で学び
その後、西郷隆盛という人物がどのような人物だったのかを深めていきました。
西郷隆盛が生まれたのは江戸時代。
薩摩で生まれました。
この時代は名誉が美しいとされ、いざとなったら自ら刀で切腹することも厭わない時代でした。
その中で西郷は、この時代もっとも見識のあると言われた島津斉彬に気に入られ
江戸を含め、その時代に有名だった人物に会っていきます。
そして薩摩だけでなく、日本には欠かせない人物となっていきました。
有名な言葉で
『敬天愛人』という言葉があります。
簡単に言うと天を敬い、自分を愛するように他人を愛しなさいという意味です。
この言葉であるように西郷隆盛は自分の私欲を排し
日本のために動きます。
お金や名誉などに興味はなく、自分の使命を貫きました。
薩長同盟だけでなく、幕末では勝海舟と会談し
江戸で血が流すことなく開城を為しました。
西郷隆盛を知るなかで何が西郷隆盛のような人物を作りあげたのか?
ということに疑問を抱いたり
またスケールの大きさに圧倒されました。
自分との生活のなかですぐに何か役に立つというものではありません。
ただ、西郷隆盛を学ぶことで生き方についてとても考えさせられました。
今後も継続して歴史に触れる機会を作っていきます。
参加者の皆さん、ありがとうございました。


いきなりですが、皆さんは西郷隆盛がどんな人か知っていますか?
歴史の教科書では
西南戦争を発起人となった逆賊・・・
征韓論を主張した人・・
ということを3行足らずで説明されている程度です。
ただ、NHKの大河ドラマで幕末を扱う内容であれば必ずと言っていいほど出てきますし
鹿児島だけでなく東京の上野でも上野公園に西郷隆盛像が設置されているほど人気があります。
なぜこれほどまでに全国で西郷隆盛は人気があるのでしょうか?
またどのようなことを日本に残そうとした人だったのでしょうか?
今回は、様々な文献から西郷隆盛を知り、そこから感じたことを参加者で共有していきました。

まずは西郷隆盛の生きた時代がどのような時代だったのかを全体で学び
その後、西郷隆盛という人物がどのような人物だったのかを深めていきました。
西郷隆盛が生まれたのは江戸時代。
薩摩で生まれました。
この時代は名誉が美しいとされ、いざとなったら自ら刀で切腹することも厭わない時代でした。
その中で西郷は、この時代もっとも見識のあると言われた島津斉彬に気に入られ
江戸を含め、その時代に有名だった人物に会っていきます。
そして薩摩だけでなく、日本には欠かせない人物となっていきました。
有名な言葉で
『敬天愛人』という言葉があります。
簡単に言うと天を敬い、自分を愛するように他人を愛しなさいという意味です。
この言葉であるように西郷隆盛は自分の私欲を排し
日本のために動きます。
お金や名誉などに興味はなく、自分の使命を貫きました。
薩長同盟だけでなく、幕末では勝海舟と会談し
江戸で血が流すことなく開城を為しました。
西郷隆盛を知るなかで何が西郷隆盛のような人物を作りあげたのか?
ということに疑問を抱いたり
またスケールの大きさに圧倒されました。
自分との生活のなかですぐに何か役に立つというものではありません。
ただ、西郷隆盛を学ぶことで生き方についてとても考えさせられました。
今後も継続して歴史に触れる機会を作っていきます。
参加者の皆さん、ありがとうございました。

タグ :貸会議室 貸会議 イベント セミナー西郷隆盛 歴史 西南戦争 勉強会 発起幕末 設置 文献 切腹 薩摩 人物 スケール『敬天愛人』勝海舟 会談 圧倒 生き方さんさん広場 さんさん 祗園 祇園町サンサン サンサン ひろば 西鉄バス
〇『面白い企画の作り方』 講師・野上康弘さん
2014年12月08日
昨日は、さんさん広場で『面白い企画の作り方』が開催されました。
講師は野上康弘さん。
株式会社 を2013年8月に法人化し、
現在はメインで商店街活性化事業に取り組まれています。
商店街の人たちが実現したいけどやり方がわからない!!って考えていることを
どうやったらできるか?どうやったらもっと面白くできるか?考える会社です。

今回のセミナーでは
『企画をどのように作るのか?』という点でお話していただきました。
企画を作る中で大事なのは相手を知ることです。
何を実現したいのか?
何を求めているのか?
ニーズを把握して、どのようにすればできるのか?
実現を妨げる問題は何かを真剣に考えることで、
自己満足ではなくて相手のためになる企画となります。
いままでして開催してきた商店街のイベントがどのような過程で作られてかを紹介してもらい
企画がどのように作られていくのか知ることができました。
今度12/6と12/23に開催されるベイサイドプレイスのイベントの裏側も特別に公開してもらいましたよ。
http://sunsunhiroba.com/wp-content/uploads/2014/12/10805784_688946797871221_9101769861979830449_n.jpg
http://sunsunhiroba.com/wp-content/uploads/2014/12/10304699_688951404537427_7148927681466335436_n.jpg
年末・年始にイベントを企画される方はぜひ参加してもらう人がどのようなことを求めているのか聞いて
どうすれば実現できるか考えてみてはいかがでしょうか?
野上さん、ありがとうございました。
講師は野上康弘さん。
株式会社 を2013年8月に法人化し、
現在はメインで商店街活性化事業に取り組まれています。
商店街の人たちが実現したいけどやり方がわからない!!って考えていることを
どうやったらできるか?どうやったらもっと面白くできるか?考える会社です。

今回のセミナーでは
『企画をどのように作るのか?』という点でお話していただきました。
企画を作る中で大事なのは相手を知ることです。
何を実現したいのか?
何を求めているのか?
ニーズを把握して、どのようにすればできるのか?
実現を妨げる問題は何かを真剣に考えることで、
自己満足ではなくて相手のためになる企画となります。
いままでして開催してきた商店街のイベントがどのような過程で作られてかを紹介してもらい
企画がどのように作られていくのか知ることができました。
今度12/6と12/23に開催されるベイサイドプレイスのイベントの裏側も特別に公開してもらいましたよ。
http://sunsunhiroba.com/wp-content/uploads/2014/12/10805784_688946797871221_9101769861979830449_n.jpg
http://sunsunhiroba.com/wp-content/uploads/2014/12/10304699_688951404537427_7148927681466335436_n.jpg
年末・年始にイベントを企画される方はぜひ参加してもらう人がどのようなことを求めているのか聞いて
どうすれば実現できるか考えてみてはいかがでしょうか?
野上さん、ありがとうございました。
★【来年1月17日開催!】西南起業塾・第2回無料説明会&相談会
2014年12月08日

【西南起業塾】とは、起業を目指す方を「西南ビジネスクラブ」を母体として、
税理士、社会保険労務士、司法書士、中小企業診断士、弁護士、金融機関、商工会議所など
で総合的に支援するグループです。
参加は、誰でもできます。また、「障がい者の方」の起業も支援します。お気軽にご参加ください。
今回は「西南起業塾」として前回大好評だった
第2回目のセミナーを開催致します。
◇開催日時
平成27年1月17日(月)10:00~13:30(開場9:30)
◇タイムスケジュール
第1部 起業セミナーの専門担当者による講演
10:00~11:30
第2部 税理士、社会保険労務士からのアドバイス
11:30~12:00
第3部 個別相談会(事前予約制)
12:00~13:00
◇会場
さんさん広場
福岡市博多区祇園町1番23号アルテハイム祇園205号
TEL/FAX 092-261-3232
福岡市営地下鉄 祇園町下車3番出口より徒歩1分
西鉄バス 祇園町バス停下車
http://sunsunhiroba.com/archives/1506
◇対象者:創業予定の方、創業後間もない方
定員:25名(先着順)
◇申込・問合せ先:さんさん広場 和田、中尾
TEL 092-261-3232
数々の経営者をサポートする税理士や社会保険労務士をはじめとした専門家が、事例を交えて、課題解決のためのチェックポイント等をプロならではのノウハウを踏まえてアドバイスします。
創業計画を立てるなかで計画書の書き方に悩んでいる方、創業後に見直しの必要性を感じている方(税理士・中小企業診断士)、法人設立手続きをされる方(司法書士)、社会保険の加入手続きをされる方(社会保険労務士)、起業したい事業についての将来性等のレビュ-が欲しい方(中小企業診断士)、許可事業の許可証申請がわからない方、経営投資ビザが必要となる方(行政書士)、契約書の内容について書き方等に不安がある方(弁護士)等ぜひご参加ください。
創業計画作成のヒントに出会えるはずです。
協力 清水智文税理士事務所・原口正信税理士事務所・花田亨司法書士事務所・池田智之社会保険労務士事務所・廣門和久中小企業診断士事務所・光安和夫行政書士事務所・後藤健太郎弁護士事務所・KatthyWang
◇参加費 無料
創業支援セミナー
第1部 講演 「あなたの夢をビジネスプランに!創業計画の立て方」
講師 原口 卓也氏(TKC九州会福岡支部会員 税理士)
・創業時に知っておきたい「伸びる会社の人事労務管理」 (社会保険労務士)
・福岡商工会議所の活用 (福岡商工会議所)
第2部 アナウンス 「知って得する!創業支援策」
① 福岡商工会議所の起業者様向けのとりくみ
② 社会保険労務士への助成金・雇用相談
③ 中小企業診断士
④ 司法書士
⑤ 行政書士
⑥ 弁護士
第3部 個別相談会(事前予約制)
※相談会希望の方は事前に下記の「①②③④⑤⑥のどの相談」か、あるいは「①と②の相談」なのか等個別に中尾までメッセージをお願い致します。
① 税理士・中小企業診断士への創業計画作成等に関する経営相談
② 社会保険労務士への助成金・雇用等に関する相談
③ 司法書士への会社設立等に関する相談
④ 行政書士への許認可事業手続き等に関する相談
⑤弁護士への相談
◆講師プロフィール
・税理士 原口 卓也氏
昭和45年福岡市城南区に生まれる。西南学院大学卒業。平成7年より大原簿記法律専門学校税理士科の非常勤講師を3年間務める。平成8年より「原口正信税理士事務所」勤務。平成24年11月「経営革新等支援機関」に認定される。平成25年7月よりTKC九州会福岡支部中小企業支援委員会委員長就任。
タグ :貸会議室 貸会議 イベント セミナー講師 原口 卓也 税理士 TKC九州西南 起業塾 司法書士 弁護士 商工中小 企業 診断士 金融 機関 社会保険さんさん広場 さんさん 祗園 祇園町サンサン サンサン ひろば 西鉄バス
★〔セミナー〕FP3級取得講座~これだけ知れば大丈夫、『賢い保険の選びかた』~
2014年12月08日
楽しく学びながらFP資格をとっちゃおう!月例セミナー
FP3級取得講座のご案内
自分の人生をプランニングするにあたって、お金は切っても切り離せない問題です。
そんな生活に密接に関わるお金についてテーマごとに学んでみませんか?
今回は生涯どのぐらいのお金がかかるのかを踏まえて未来のライフプランの描き方について学んでいきます。
それでは詳細です。
日時:2014年12月24日(水)19:00~20:30
内容:「これだけ知れば大丈夫、『賢い保険の選びかた』」
会費:2000円
定員:10名程度
目的身近な生活と関連付けて学習していきます。
・主に知識の習得を目的とします。
~講師プロフィール~
園田 経人氏

1998年 中央大学経済学部卒
1998年 株式会社西日本教育社
(現 株式会社アネムホールディングス)入社
2009年 ソニー生命保険株式会社入社
2012年 住宅ローンアドバイザー取得
2012年 相続診断士取得
2012年 2級ファイナンシャルプランナー技能士認定
2013年 AFP(アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー)
2014年 株式会社SFPコンサルティング設立
~お客様の声~
「私はFPという資格取得の対象範囲が広いというだけで、
勉強することを避けていたのですが、
資格の必要性や難度を聞いて、
9月の試験で3級を取ろうと決意しました。
そしてFPの学習の中で自分の人生設計をしたのですが、
就職活動中で目先の事しか考えていなかった私にとって、もっと先のことを考える良い機会になりました。
自分の人生、最後は自分自身で決定をするという
言葉を念頭に置いて、人生の中で何度か訪れる分かれ道で
判断を下していこうと思いました。」
ホームページはこちらからどうぞ!
http://www.sfp-consulting.jp/
場所:さんさん広場
福岡市博多区祇園町1番23号アルテハイム祇園205号
TEL/FAX 092-261-3232
福岡市営地下鉄 祇園町下車3番出口より徒歩1分
西鉄バス 祇園町バス停下車
FP3級取得講座のご案内
自分の人生をプランニングするにあたって、お金は切っても切り離せない問題です。
そんな生活に密接に関わるお金についてテーマごとに学んでみませんか?
今回は生涯どのぐらいのお金がかかるのかを踏まえて未来のライフプランの描き方について学んでいきます。
それでは詳細です。
日時:2014年12月24日(水)19:00~20:30
内容:「これだけ知れば大丈夫、『賢い保険の選びかた』」
会費:2000円
定員:10名程度
目的身近な生活と関連付けて学習していきます。
・主に知識の習得を目的とします。
~講師プロフィール~
園田 経人氏

1998年 中央大学経済学部卒
1998年 株式会社西日本教育社
(現 株式会社アネムホールディングス)入社
2009年 ソニー生命保険株式会社入社
2012年 住宅ローンアドバイザー取得
2012年 相続診断士取得
2012年 2級ファイナンシャルプランナー技能士認定
2013年 AFP(アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー)
2014年 株式会社SFPコンサルティング設立
~お客様の声~
「私はFPという資格取得の対象範囲が広いというだけで、
勉強することを避けていたのですが、
資格の必要性や難度を聞いて、
9月の試験で3級を取ろうと決意しました。
そしてFPの学習の中で自分の人生設計をしたのですが、
就職活動中で目先の事しか考えていなかった私にとって、もっと先のことを考える良い機会になりました。
自分の人生、最後は自分自身で決定をするという
言葉を念頭に置いて、人生の中で何度か訪れる分かれ道で
判断を下していこうと思いました。」
ホームページはこちらからどうぞ!
http://www.sfp-consulting.jp/
場所:さんさん広場
福岡市博多区祇園町1番23号アルテハイム祇園205号
TEL/FAX 092-261-3232
福岡市営地下鉄 祇園町下車3番出口より徒歩1分
西鉄バス 祇園町バス停下車
タグ :貸会議室 貸会議 イベント セミナー園田 経人 中央大学 相続診断士 ソニー2級 ファイナンシャル プランナ 技能士SFPコンサルティング 設立 勉強 難度FP 3級 取得 博多 講座 範囲 認定さんさん広場 さんさん 祗園 祇園町サンサン サンサン ひろば 西鉄バス
★12月9日(火)13:00~15:00『あんしん支援相談会』(無料相談会)
2014年12月08日

『あんしん支援無料相談会』開催のお知らせ
毎週火曜日(第4週:土曜日)の13:00~15:00、無料相談会を行っています。
一般、障がい者のお子様をお持ちの親御さんを対象に、将来の不安、お悩みを各分野の専門家(司法書士、行政書士、等)が解消に向けて、相談に応じてくれます。
例えば、このような不安、お悩みはないですか?
・もし、自分が認知症になったら財産管理はどうしよう?
・もし、自分に何かあったら、障がいを持ってる子供にちゃんと保険金の管理ができるどうか?
・もし、自分に何かあった時のために、遺言書を書きたいけど、どうすればいい?
・もし、自分に何かあった時の相続税って一体いくらかかるの?
・何か事前対策する必要はあるの?
等、
【日 時】12月9日(火)13:00~15:00
12月16日(火)13:00~15:00
12月27日(土)13:00~15:00
【参加費】無料
【場 所】さんさん広場
福岡市博多区祇園町1番23号
アルテハイム祇園205号
TEL/FAX 092-261-3232
【URL地図】
http://sunsunhiroba.com/archives/1506
【お申込み方法】
下記のいずれかでお申込み下さい。
①TELまたはFAX 092-261-3232
②さんさん広場Facebookイベントの「参加する」をクリック
③さんさん広場Facebookメッセージ
④さんさん広場公式HPのセミナー参加申込みフォーム
http://sunsunhiroba.com/inquiry/apply
タグ :貸会議室 貸会議 イベント セミナーあんしん 支援 無料 相談 司法 行政解消 不安 お悩み 認知症 財産保険金 遺言書 相続 対策 管理さんさん広場 さんさん 祗園 祇園町室 貸 安 激 博多 駅 西鉄 バス