スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

お花見 2015年3月30日

2015年03月31日

〇お花見

昨日(29日)の日曜には、絶好のお花見日和だった。桜の花は外国にもあるが、桜の木の下で飲み食いをする習慣はない。でも、日本でも桜以外の花の下では、飲み食いをしない。


〇今年のお花見

絶好のお花見日和だったにも限らず、私が今日(30日)に大腸検査をするので、検査食しか食べられなので、断念をした。

ビールも飲まず、何も食べられないで人が食べているのを見ているほど、私の胃袋は寛大ではない。

我が家の近所(西鉄雑餉隈~春日原の間の公園)の桜は見事である。

私は、どこか遠くに行かなくても、十分である。

公園中が桜で、手を伸ばせば届くくらいのとこまで下がってきている物もある。

屋台も10軒くらい出ていた。



〇去年のお花見

去年は、母が「どこか花見に連れて行け」と言うので、佐賀の小城公園まで行った。

私としては、近所の公園でもよかったのだけれど、どこか「車で連れて行け」と言うので、ネットで検索して、程よい所を選んだ。
お弁当はまったく作る気がなかったので、近所のお寿司屋さんに巻きを頼んで、ホットモットのオードブルを買って行った。

桜の木はあちこちにあるが、我が家の近所の公園のように密集していなかった。

でも、母は花見をして満足そうだった。

今年も行きたそうだったが、私の事情で行けなった。



〇お花見の人々

花を見ながら、公園を一周するのだが、花を見つつもお花見をしている人たちの様子が気になってついつい見てしまう。

公園は、道に面しているので色んなものを持ち込める。

びっくりするくらい凄くしっかりしたテーブルとイスを持参している人もいた。

圧倒的に多いのは、バーベキューだ。

炭で焼くやつで、みな本格的だった。

誰かが焼く人になって、黙々とやっていた。

風よけに、段ボールで周りを囲んで、てんぷらガードをしている本格的な人もいた。



満開で、散り始めている桜の木もあった。

日本人は、パッと咲いてパッと散りゆく姿に心を惹かれるのだと思う。

福岡で桜が見られるのも後何日くらいだろうか?
  


Posted by sansanhiroba at 10:18Comments(0)日記メンバーコラム

ちゃんぽん 2015年3月27日

2015年03月31日

〇ちゃんぽん

私は30年ほど前岡山に住んでいたことがあるが、ちゃんぽんを食べる事ができなかった。

ちゃんぽん屋さんがなかったのだ。

東京に住んでいる友達も、福岡に帰って来ると「ちゃんぽんが食べたい」と言っていた。

東京でも食べる事ができないのだ。

東京の事だから、探せばあるのかもしれないが・・・。



チェーン店のちゃんぽん屋さんが進出してきてからは、とにかく食べる事ができるようになったと言っていた。



〇野菜の大盛りちゃんぽん


佐賀の武雄が発祥の地である「井手ちゃんぽん」が福岡に進出してきた。

あちこちにあるのだが、我が家は原田にある店に行っている。

右の写真が普通盛りだ。

とにかく野菜がいっぱい乗っている。

食べても食べても麺に行きつかない。




  そんな人のために、小盛りちゃんぽんというのもできている。

  野菜の量が少ないのだ。

  逆に大盛りとなると左のような大きさになる。

これだけのちゃんぽんを食べるとなると、相当強靭な胃袋が必要になる。

下の写真のように特製ちゃんぽんは、きくらげと玉子が乗っかっている。


人気があり、休日の昼ともなれば駐車場待ちを覚悟しなければいけない。

駐車場の案内の係の人も出る。

〇歴史

昭和24年に「千十里食堂」という店を武雄に開店した。

そのメニューの中にちゃんぽんがあった。

初代が長崎のちゃんぽんを自己流に変えていって、評判になった。

そして、昭和55年に2代目が継いだ時に「井手ちゃんぽん」と店の名を改めた。

2代目の店主の姉が「伊万里ちゃんぽん」と名を変えて井手ちゃんぽんを伊万里で開いている。



野菜がたっぷり取れていいと思う。

麺に行きつくまで時間がかかるが美味しいと思う。

時々食べたくなる味である。  


Posted by sansanhiroba at 09:44Comments(0)日記メンバーコラム